注文住宅の和モダンな家とは?メリットや家づくりのポイントをご紹介

注文住宅の和モダンな家とは?メリットや家づくりのポイントをご紹介
多くの日本人は、現代においても「和」の雰囲気を感じるとホッとする感覚になるのではないでしょうか。ただ、日々の暮らしを考えたときに「純和風住宅」では、暮らしにくさを感じてしまうこともあるでしょう。そこで今回は、和のイメージをモダンにアレンジした「和モダンな家」の魅力とデザインのポイントをご紹介します。
 

和モダンな家の特徴とは

和モダンな家の特徴とは
「和モダンな家」とは、和風と洋風のデザインをミックスさせた住宅のスタイルです。和の味わいを残しつつ、モダンなインテリアを取り入れることで、お洒落で居心地の良い空間が生まれます。例えば、全体としては、現代風のデザインでスッキリした空間を作りつつ、空間の一部に畳の床を敷いたり、間仕切りに襖や障子を用いるなど、和風のアイテムを取り入れたりすることが一般的です。使う素材や色も明るいものが多く、ナチュラルで心落ち着く雰囲気を作れるという特徴があります。
 

和モダンな家のメリット

調湿効果が期待できる

和モダンな家のメリットの一つが、調湿効果を期待できることです。畳や木の素材が水分を吸収・放出するという性能によって、室内の湿度をコントロールしてくれます。漆喰などは建材から発生する化学物質の吸着も期待できるため、シックハウス症候群の心配も少なく、環境に優しい住まいと言えます。さらに、湿気の調整により冷暖房の効率も高まります。自然素材を上手に取り入れて、健康で快適な生活空間が実現できるでしょう。

違和感なく畳を取り入れられる

もう一つのメリットは、違和感なく畳を取り入れられることです。モダンなお部屋だけではなく、住まいの一部に和の空間を設けることで、ひな祭りなどの季節の行事の際、和の雰囲気を味わいながら楽しむことができます。また、くつろぎたい時はいつでも畳にごろ寝もできます。このように、洋室と併用することで、生活シーンに合わせた使い方ができるのもうれしいポイントです。部分的に畳を使うことで、部屋全体のコーディネートもしやすくなります。
 

和モダンな家の内装のポイント

和モダンな家の内装のポイント

天井のデザイン

和モダンな家のデザインポイントの一つが、天井です。和室では、構造をあえて見せる「化粧屋根裏天井」、太い格子で組まれた「格天井」、直線的なデザインが特徴の「竿天井」、木目の美しさを感じられる「目透かし天井」、格式の高さを演出できる「折り上げ天井」、勾配のついた舟の底のような「舟底天井」など様々な天井の種類があります。そのデザインには純和風を感じるものから、モダンな雰囲気に合うものまでそれぞれの雰囲気が違うため、空間に合わせて選ぶといいでしょう。

引き戸や格子

和モダンに取り入れたいもうひとつのデザインとして、引き戸や格子があります。引き戸には様々な種類がありますが、モダンな空間にも馴染む木製のシンプルなデザインが人気です。また、引き戸は開閉のスペースが不要なため、小さな空間にも適しています。格子のデザインも、部材の太さや色、格子の大きさなど、様々なバリエーションがありますので、全体のデザインと調和するものを選びましょう。

和紙を使ったインテリア

和モダンなインテリアを作るには、和紙の上手な使い方も重要です。和紙を使った照明は、ソフトな光を作り出し、落ち着いた和の雰囲気を醸し出します。また、間仕切りに和紙の障子を選択すると、明るさの調節やプライバシーの確保もできます。さらに消臭や調湿効果もあるなど、和紙の使い道はさまざまで、インテリアのアクセントとしても最適です。豊富な種類や色合いの中から、お気に入りの和紙アイテムを見つけましょう。

統一したコンセプトでまとめる

和モダンなインテリアは、統一感を持たせることで、より洗練された空間になります。たとえば、木や和紙、石といった自然素材を基調にしつつ、シンプルなデザインの家具や建具を選ぶことで、モダンな印象をプラスできます。壁や床の色合いも、ナチュラルなトーンでそろえることで、全体のバランスを整えます。アクセントとして、和柄のファブリックや陶器の小物を取り入れるのもおすすめですね。
 

和モダンな家の外観のポイント

屋根の形を工夫する

和モダンな家の外観イメージを大きく左右するのが屋根のデザインです。例えば寄棟や切妻といった伝統的な和風の形を取り入れることで、落ち着いた雰囲気を演出できます。また、軒を深くとることで、夏は強い日差しを遮り、冬は温かな日差しを室内に取り込めるのも魅力のひとつでしょう。シンプルなデザインながらも、優雅な印象を与える屋根のデザインは、和モダンな美しさを引き立てます。

落ち着いた色彩を選択する

和モダンの外観は、自然と調和する落ち着いた色合いがポイントです。白や黒、グレーといったモノトーンの色を基調にしながら、木のブラウンや土壁風のベージュを加えることで、やわらかな印象を演出できます。派手さを抑えたシックな色使いが、上品で洗練された和モダンの雰囲気を生み出し、愛着の持てる住まいへとつながります。

和風建具を採用する

外観に和の趣を加えたいなら、格子や障子風のデザインを取り入れるのがおすすめです。玄関や窓に細かい木の格子を設けると、和の印象を与えるデザインが出来るだけでなく、外からの視線を適度に遮りながらも、風や光をやさしく取り込めるのも魅力です。伝統的な和のデザインの中に現代的なアレンジを加えることで、スタイリッシュに仕上がるでしょう。

木の質感を活かす

和モダンな家の魅力を引き立てるためのアイデアとして、木のもつ温かみや風合いを最大限生かすことがあります。外壁の一部や軒天、玄関まわりに無垢材を使うことで、自然素材ならではのやさしさが感じられる空間になります。年月とともに変化する木の表情が、住まいに深みを与えてくれるでしょう。メンテナンス次第で長く美しい状態を保てるのも、木の魅力のひとつです。
 
 
和モダンな家は、心地よい調湿効果があり、健康的で環境に優しい住まいを実現できます。和の要素を取り入れつつ、モダンなデザインともマッチするため、違和感なく快適に暮らせます。天井、間仕切り、インテリアなど、さまざまなポイントで和と洋を意識的に組み合わせることで、理想の空間を作ってみませんか。